私いつもダイエットしてる│ボスニア人の先生と暮らしトーク
【片付け×海外】好きな
ライフオーガナイザー
伊藤智子(とめ)です。
”価値観・片付けやリアルな暮らし”
をオンライン英会話で
海外の先生に聞いています。
↓1分~2分で読めるよう書いています。
ぜひ、サラっと異文化に触れてください!
ボスニア人のセニダ先生。
とってもポジティブなエネルギーに満ち溢れているセニダ先生。
英語でも”通じてるよ”としっかり聞いてくれる素敵な先生です。
★ブログへの掲載はご本人の許可を頂いています。
ボスニア・ヘルツェゴビナ│Bosnia and Herzegovina
面積:5.1万㎢
人口:332.3万人(2018年)
首都:サラエボ
言葉:ボスニア語、セルビア語、クロアチア語
通貨:兌換マルク(KM)1ユーロ=1.95583KM
(出典:外務省ホームページ ボスニアヘルツェゴビナ)
疲れ果ててもボクシングにはいく!


先生のパッション(心から楽しく思う事)はボクシング。
”どんなに疲れていても、ボクシングのレッスンに行かないっていう選択肢はなかった”
そうです。
I didn’t even doubt for a minute will I go to boxing or not although I was extremely tired.
Boxingという単語を変えれば、色々な表現に使えるよ!と教えてもらいました。
↑先生のミット。
私は、先生のようにパッションに生きる人生を送りたいなと
いつも思っています。
大事なことが分かると、時間もお金も上手に使えると思うから。
もっといえば片付けも簡単。
パッションを英語で検索すると、”愛”とも出てくるのですが、
”恋”に近い気がしている。
私はこうして、海外のリアルな暮らしを聞くのが
とてつもなくワクワクして、心から楽しいのです!
先生のおかげで私もパッションな時間を過ごせています。
休憩なしの80分ボクシングとダイエット


ボクシングのレッスンて、1回70~80分、休憩無いそう!!
え!
それを週に3~4回してたら、
私(一応2019年に糖質制限で9キロ落とした身)の単純計算では
むしろたくさんカロリーを取らないと思うのですが。
まさかの糖質制限に加えて
16時間断食もしてる!!
「いつもダイエットしてる」という発言を
糖質制限してきた自分なりに翻訳するならば、
「ダイエットを日常・ライフスタイルにした」だと思います。
食生活を戻して運動しなければ、体も戻りますもんね。
ダイエット方法は次回詳しく書きたいと思います!
★習った単語・表現
- I really trust you.(私はあなたを本当に信頼している)
- you can use this phrase in many situations. (この表現は色々なシーンで使えるよ!)
後記
先生とは、驚くほど共通点が見つかって、
異国で育ったとは思えないほどです(( ´∀` ))
息子が8歳、元秘書、不要な情報を入れない、洋服を数量で管理。
今回は、糖質制限まで発見。
私よりも若くて、私の倍くらいしっかりしている。
それは、自分軸とも言えるパッションを思いっきり生きているから!
と思います。
↑ランキングに参加しています!
クリックしていただけると嬉しいです☆
読んでくださってありがとうございました!
ライフオーガナイザー 伊藤智子(とめ)でした。